いい家ツアーマガジンです。ステイホーム期間を経て、家で過ごすことの意味、住まいの大切さについて考えるようになった人が増えたと聞きます。これを機に、家財や家について見直し、理想の暮らしについて考えてみてはいかがでしょうか。

いざ住宅を建てるとなると、やはり気になるのはコストパフォーマンスでしょう。いま賃貸物件にお住まいの方は、一度は考えたことがあるはずです。「もしかしたら購入したほうが安いのでは・・?」 エリアや物件によるので、一概にはいえませんが、まず確認したいのは耐用年数です。

住宅の耐用年数は、マイホームの場合と賃貸経営で異なってきます。木造建築の場合は、およそ30年間が耐用年数です。マイホームのほうが賃貸経営よりも耐用年数が長くなると解釈されています。マイホームとして暮らしていた一戸建てを賃貸経営するときは、最初から賃貸経営していた物件よりも好条件で家賃設定することが可能です。とくに定期的にメンテナンスされていた一戸建てや、リフォームが実施されている一戸建ては、不動産物件としても人気があります。

マイホームとして暮らしていた一戸建てで、子供部屋が多ければ、リノベーションで部屋を少なくするのも賃貸経営向けの方法です。部屋数を減らして、ひとつの部屋を広くすることで、入居者にとって応用範囲が広くなります。介護が可能な住まいとしてリノベーションを実施すれば、二世帯同居向けの賃貸経営も可能になります。老朽化している木造建築は、手すりを取り付けると壁を傷めてしまうことがありますので、耐久度を調査してもらってから工事をしてもらいましょう。定期メンテナンスとリフォームをしていたマイホームの一戸建ては、築年数から家賃を設定するのではなく、リノベーション物件として賃貸経営すると効果的です。

実際に計算してみると、案外コストがかからずマイホームを手にできることに気づくかもしれません。いい家ツアーマガジンでは理想の暮らしを実現するための情報をお届けして参ります。ぜひ楽しんでいってください。

木造でつくる注文住宅のメリット・デメリット

木造の注文住宅にはさまざまなメリットがあります。 まず建築費用が比較的安いこと、デザインに柔軟に対応できること、が挙げられるでしょう。近年では住居にデザイン性に自由度を求める層が増えて来たのでこれからも波及し続けることでしょう。他にも、日本古来の伝統的な建築方法であるため、木…

Scroll to Top